曽根崎心中ゆかりのお初天神ー露天神社

スポンサーリンク
目次

露天神社(つゆのてんじんじゃ)とは

「お初天神」の名で広く知らいる、露天神社(つゆのてんじんじゃ)

元禄16年(1703年)に露天神社の境内で実際にあった心中事件が題材の、近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」は有名です。
それ以後、「曽根崎心中」のヒロイン名「お初」にちなんで「お初天神」と呼ばれるようになりました。

お初天神の商店街を抜けた先にあり、ビルに囲まれた都会の中にありながら落ち着ける空間です。

創建は不明確も(850年頃創建)深い歴史を持つ古社で、曽根崎・梅田地域の総鎮守として現在も崇敬を集めています。

旧社殿が昭和20年6月に太平洋戦争で焼失したため、昭和32年9月20日に造営竣工したものです。

露天神社の主祭神

少彦名大神(すくなひこなノおおかみ)

医学・薬学・病気平癒・商売繁盛・造酒・温泉・国土経営の守護神

日本書紀では、医学・薬学の祖神にして病気平癒の神と記載されている。
また恵比寿神とはこの神のことで、商売繁盛の神とも崇敬されている。

 

大己貴大神(おおなむちノおおかみ)

国土経営・武運長久・病気平癒・結縁の守護神

結縁・病気平癒の神である。
また、大國さんとしても親しまれている。

 

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

皇室の大御祖神

伊耶那岐(いざなぎ)・伊耶那美(いざなみ)、須佐之男命(すさのおのみこと)と共に有名な日本神話の主人公のひとり。
伊勢の神宮(内宮)に祀られ尊崇されている。

 

豊受姫大神(とようけひめノおおかみ)

日本神話に登場する神
食物・穀物を司る女神であり、伊勢の外宮に祀られる。

 

菅原道真公(すがわらみちざねこう)

勉学・学問の神
平安初期の学者、政治家

 

露天神社の縁結び

近松門左衛門の「曽根崎心中」、そのヒロインの名前にちなんで「お初天神」と呼ばれる様になって、今は恋愛成就に美人祈願、美肌祈願に訪れる若い女性が後を絶ちません。

お守りの種類はよりどりみどりで、縁結びの神社としての面目躍如、
オーソドックスなお守りから、鈴付ストラップ、匂い袋、水晶ブレスレット、ハート形の翡翠ストラップまで。

恋愛成就の絵馬には、お初と徳兵衛のイラスト入りのハート形のもの。

また、美人祈願の絵馬。
顔のないお初のイラストに顔を描いて、美人になれるよう祈願します。

また、2013年には「恋人の聖地」として認定され、モニュメントも出来ました。

 

 

露天神社参拝

大阪のビルの谷間に現れた、露天神社の鳥居をくぐると左手に手水舎があります。

人が近づくとセンサーによりお水が出てくるタイプです。

身を清めた後、参道を更に直進すると本殿です。

しめ縄をくぐり参道を進み、参拝しましょう。

社務所は本殿の右後方にありますので、おみくじや絵馬・御守りなどは、こちらで授与することが出来ます。

本殿左側には、「恋人の聖地」のモニュメント
その両端にはハートのオブジェが設置され、おみくじを結ぶことが出来るようになっています。

カップルで記念撮影している人も多く見かけます。

 

「恋人の聖地」モニュメントに奥には、「曽根崎心中」の”はつ”と”徳兵衛”のブロンズ像などが設置されているエリアがあります。

 

「恋人の聖地 お初天神オリジナルおみくじ(200円)」を社務所で授与し、ここへ持参します。

水晶玉が水で回転する手水舎で、龍の口からの水でおみくじを濡らすと、運勢が浮かび上がってきます。

とても素敵な演出です!

 

また、「八難徳転石」(と読むのかな?)があり、男性は左に女性は右に回して、受けたい「徳」に合わせてお参りしましょう。

 

露天神社のアクセス

大阪市営地下鉄谷町線 「東梅田駅」
大阪市営地下鉄御堂筋線・阪急電鉄・阪神電鉄 「梅田駅」
大阪市営地下鉄四ツ橋線 「西梅田駅」
JR 大阪駅
JR 東西線 「北新地駅」

上記駅より徒歩10分程度

露天神社の概要

所在地  : 大阪市北区曽根崎2丁目5番4号
電話   : 06-6311-0895
参拝時間 : 6:00~24:00(社務所 9:00~18:00)

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次